ミキヤツ登山教室 山岳ガイド/加藤美樹・久野弘龍 

日本山岳ガイド協会・国際山岳ガイド連盟認定ガイド加藤美樹/久野弘龍が行う、国内・海外クライミング、バリエーションルートガイド・雪山講習会の案内。
安全のためルートガイドは定員1〜2名、講習会は定員4名で行っています。

 
  ミキヤツ登山教室  山岳ガイド 加藤美樹 久野弘龍 


  
  メール:mikiyatsu2008@gmail.com   
  電話:0551‐36‐6345 
  携帯:090‐7195‐6134(緊急時のみ久野)
 
   ※大変ご迷惑をお掛けしますが、山行のため不在がちです。
    お問い合わせには充分な余裕を持った上、大変申し訳ございませんが、メールにてお願い致します

     〒408−0041 
     山梨県北杜市小淵沢町上笹尾3331−711
 

 ミキヤツ登山教室は、雪山登山、冬季クライミング、海外/国内クライミングに特化してガイド業を行っています。
 講習会ではより実践的、現実的な技術を、そしてガイド山行では現場でしか伝えられない技術、考え方をも提供することで皆さんのレベルアップを図ります。

 募集コース・日程
スケジュール・日程
マルチピッチクライミング
海外登山
 シャモニ
 ドロミテ
 ギリシャ
 web登山教室 
トレーニングのススメ
 クライミングの指トレ1

マルチピッチクライミングのススメ

山の装備
 登山靴のサイズ選び
 夏山・登山靴 
 雪山用登山靴について
 雪山の服装・グローブ 
 アイゼン・ピッケル 

雪山技術
 アイゼン講習の目的
 実際のアイゼンワーク

クライミング技術
  登山のための岩登り 
    クライミングのススメ
  クライミングを始める方へ 
  クライミング=重心移動 
  クライミング「L]字の動き 
  もう片方の足の重要性
  スメアリング 
 山行報告 
国内(ガイド)
海外(個人)
 ガイドについて
定員
キャンセル
申し込み方法
天候判断
保険について
 ガイドの紹介
スタッフ紹介 
 ブログ&リンク
山でボナペティ!
リンク
美味しいお店
 メール・問い合わせ
mikiyatsu2008@gmail.com

下田 慶太
Mobile : 080-5372-6341
Email : kjags.alpine@gmail.com




夏のコース、追加、変更 

9月〜12月、コース追加、変更しました。
 平日クライミング講習、マルチピッチ
 9月、10月連休のコース変更
 11月下旬、12月上旬のマルチピッチクライミングコース

Step upクライミング初・中級 甲府幕岩 10月10日(木)
5.10〜5.11、リード、トップロープ共に可能

お客様のご希望があり、平日コース設定しました。
他の日程もご希望により、設定可能です。



クライミング未経験、または上達に悩む皆さんへ

今シーズンは他の方からも多数、未経験者対象の講習希望があり、8月以降で複数設 定させていただきましたので、よろしければご検討願います。

こちらは先ず相手の確保から学び、動きの基礎を行います。
また初心講習とマルチピッチを組み合わせた講習の日程は、確保を学び、実際にそれを 利用して易しいルートで継続した登攀を実践します。

初心者対象の講習は、先ずは経験から、という方向け。
初級中級講習は、継続して上達したい方対象のものです。

初級中級の方は、室内ジムで継続した練習をしている。または継続した経験のある方が 対象です。

クライミングの上達は、「たまに」では上手くなることはなく、如何に継続した練習が出来 るかに尽きます。

講習を受けても、それを理解するための基礎知識の器が無ければ、講習で得た経験を活 かしにくいからです。

ですから初級中級講習も、お申込み日程ままでに室内であっても経験があれば参加して いただけます。外岩での経験は不要ですので、併せてご検討願います。

クライミング上達への鍵
クライミングクリニックのススメ あなたの動きを変えます

クライミング講習は、それだけで魔法のように変われることは期待しないでください。
何のスポーツであっても、年に1日や2日やって、野球やサッカーが上手くなったらビックリ ですよね?

お休みは晴れたら山に行きたくなるでしょうし、普段の継続した練習は、近所の室内ジム で十分です。
上手くなるためには、記憶と記憶を繋ぎ、その記憶の積み立てを増やすため、前の動きを 忘れるその前に、一週間ごとの練習が、一時間でも構わないので必要です。

私達の講習は、初めてだけど、どうやって始めたらよいのかわからない。
練習しても、その練習の仕方が解らない。
何故上達できないのかが分からない。といった疑問にお答えし、それをお手伝いする講 習です。

決して「やっただけ」の自己満足に終わる「講習ごっこ」の内容ではなく、きっちり上手くな れることを目指します。

クライミングの上達への道は長く、身体能力に限らず、怖さといった精神的な要素も伴う 為、長期にわたる継続した練習が必要です。

このため故障して中断しないよう室内での練習中は、同じ課題を繰り返さないようご注意 ください。出来そうでできない課題があれば、つい夢中で繰り返してしまうものですが、そ れは同じ筋肉や筋を酷使することに繋がります。できるだけ多くの課題を触り、それによ りより多くの動きを身に付けたほうが早く上達します。

また外での練習も、良い気分転換になります。室内での練習、特にルートではなくボルダ リングは上達はしやすいですが、その代り傾斜が強く外よりも負荷が強くなります。室内 では毎日のように通える学生や若年層も多く、彼らと比べてしまえば社会人で働きなが らでは上達も遅く、自分が見劣りしてしまうと考えるとモチベーションも下がります。
またジムの側でも、そういった常連に合わせたルートセットをしがちなため、ジムのグレー ド自体がどんどん上がり、追いつくことができなくなることで自分の上達度が判別しにくく なります。

そんな時には外で登る事により(外のグレードというものは一貫しています)、その上達の 度合いも解りやすいものです。
クライミングクリニックは、岩場でのクライミング実践とクライミングジムでのその動きの復 習を、同日の中で解りやすく行うコースです。

 岩場で各自の弱点を洗いだし、ジムで弱点克服のための処方をします。
 冬のバリエーションルートや外の岩でも、登れるようにるための講習です。

 クライミングジムへ行っている、こんな方ほど、効果があるのでおススメします!
 ・5級以上登れない
 ・4級以上登れるけど、安定しない
 ・登れる3級はあるけど、全ての5級は登れない。
 ・ジムで4級登れるのに、外岩で5.11aが登れない。
 ・クライミングジムで何を練習したらよいのか分からない。

 日帰りコース 2日間コース

甲府・クライミングクリニック 外岩1.5日、ジム0.5日での講習会
現在5月の募集分も、残り少なくなってきました。

クライミングジムでの練習の仕方が分からない方。
上手く外の岩登りと、ジムトレのリンクが上手く繋がらず、普段の練習に行き詰まってい る方、等々。
外の岩での個々の苦手な動きを洗い出した上で、それを室内ジムで修正し、かつ翌日の 外岩での登りに活かしていくことを目的とした講習内容です。
特に春のバリエージョンルートを目指す方は、お早目のご検討をお願いします。

マルチピッチルートのススメと比較表

マルチピッチルートのレベルが分かりにくいという意見があったので、比較表を作りまし た。マルチピッチクライミングのススメ 


岩登り・クライミングの上達を目指す方へ

登山のための岩登り/クライミングのススメ
登山のために岩登りをしようとする方は、何を意識して練習すると良いのかをまとめまし た。

岩登り・クライミング・ボルダリングが上達するために
北岳バットレスや前穂北尾根などのヴァリエーションルート、更にマッターホルンなどの海 外登山も、体力さえあれば、誰もが行ける可能性を秘めています!


お知らせ 

夏6,7月ははドロミテで不在ですが、メール出のお問い合わせは可能です。
※国内外ともに事務担当者は居りません。実動ガイドをしながらの返信となりますので、 期間には余裕を持ってお問い合わせ願います。

不在の間の夏山コースはは縦走等下田ガイドが担当しますので、ご検討願います。




2025年 ドロミテ募集案内 

※2024年度は各個人のお申込みでレベルをお二人ずつ、各10日ほどに組み分け。
二組計5名Maxの受付にて終了(うち一名のお客様が2週間)でした。

ただ2025年度は、円安、物価高騰、宿泊地の確保の難しさ等から、二組3〜4名のみの 募集を予定しています。ごく少数のみの募集となる為、お早目のご検討をお願いします。
(来年度は、今年来られた方よりの猛烈なリクエストにより、催行予定)

ハイキングのみでも対応可能。岩峰の林立する景観は圧巻です。
山岳ガイドが案内するため、山を越える長いトレイルや、ワイヤーケーブルを手がかりに 辿る岩場や登山の、欧州ならではと言えるビアフェラータを交える事も出来、多彩な遊び 方が可能です。

 天候の安定するドロミテベストシーズンです。
 手強いイメージがありますが、国内よりむしろ選択肢が膨大にあり、5.9程度からルート は無数にあります。マルチピッチ未経験でも各種ルートの選択が出来ます。

 マッターホルンなど(1週間の日程でも登山は2回、日程も余裕なし)とは異なり、ドロミテ におけるクライミングは、天候のが許す限り、毎日マルチピッチルートを登るので、室内ジ ムでも構いませんからクライミング経験のある方にはおススメです。


ヨーロッパでは物価高騰に伴う人件費の高騰により、現地ガイドを雇ったマッターホルン やモンブランのガイドツアーは、3ケタ越えが当然の時代となりました。

3ケタの渡航費を払い、近年更に天候不順な4千m峰での低確率一発勝負に掛けるのな ら、毎日行動可能なドロミテの方が、遥かにご自身で働いたお金の有効な使い道のよう に?

海外渡航するお客様から話から、いつも感じるのですが、如何でしょうか?
2024年の年内で募集は一旦〆切らせていただきます。
興味のある方は、お早目にご連絡ください。


過去のドロミテツアー2019年

ドロミテクライミング2019 vol1
ドロミテクライミング2019 vol2
ドロミテクライミング2019 食事偏

ミキヤツ登山教室

加藤美樹 


久野弘龍


山梨県北杜市小淵沢町上笹尾3331‐711
電話 0551‐36‐6345
携帯 090‐7195-6134(久野)
メール mikiyatsu2008@gmail.com

※お問い合わせはメールでお願いします。
※入山が多いため、携帯電話へのお問い合 わせはご遠慮ください。
※緊急時は遠慮なく携帯電話にご連絡くださ い。


 ミキヤツ登山教室は、独立して山岳ガイド業 を営む「加藤美樹」、「久野弘龍」が所属するガ イド集合体です。
 私たちは以下のガイド資格を所有してガイド 業を営んでいます。

 日本山岳ガイド連盟
・山岳ステージ2(登攀ガイド資格)
・スキーガイドステージ2(山岳スキー資格)
 国際山岳ガイド連盟(IFMGA)
・国際山岳ガイド資格

ガイド実績 2000年よりガイド業を開始

・北アルプス、南アルプス、八ヶ岳の積雪期、 無雪期のクライミングルート 
・小川山、瑞牆山、その他国内のクライミング 講習
・ヨーロッパアルプスでのクライミング、登山
・イタリア、ドロミテでのクライミング
・クロアチアでのクライミング
・ギリシャでのクライミング


山岳ガイド ミキヤツ登山教室は、夏山、冬山ともに国内では八ヶ岳、穂高・槍ヶ岳、剣岳、北岳、小川山、瑞牆山など、海外ではヨーロッパのシャモニ、ドロミテで山岳ガイド、登山教室、雪山
教室、クライミング教室を行っています

山岳ガイド ミキヤツ登山教室

 
クライミング/バリエーションルート比較表 山岳ガイド ミキヤツ登山教室
クライミング/バリエーションルート比較表 山岳ガイド ミキヤツ登山教室
山岳ガイド ミキヤツ登山教室の募集コース
山岳ガイド ミキヤツ登山教室の募集コース
雪山ステップUP/バリエーションルート 比較表 山岳ガイド ミキヤツ登山教室
雪山ステップUP/バリエーションルート 比較表 山岳ガイド ミキヤツ登山教室
マルチピッチルート 山岳ガイド 加藤美樹/久野弘龍 ミキヤツ登山教室
マルチピッチルート 山岳ガイド 加藤美樹/久野弘龍 ミキヤツ登山教室
山岳ガイド ミキヤツ登山教室 無雪期登山 コース紹介・ステップアップ利用法 
山岳ガイド ミキヤツ登山教室 無雪期登山 コース紹介・ステップアップ利用法 
山岳ガイド ミキヤツ登山教室 雪山登山ステップアップ
山岳ガイド ミキヤツ登山教室 雪山登山ステップアップ
登山のグレード表 ミキヤツ登山教室/国際山岳ガイド・日本山岳ガイド協会所属
登山のグレード表 ミキヤツ登山教室/国際山岳ガイド・日本山岳ガイド協会所属
山行報告 山岳ガイド ミキヤツ登山教室 雪山、夏山、クライミング
山行報告 山岳ガイド ミキヤツ登山教室 雪山、夏山、クライミング
ガイドとワンコの紹介 山岳ガイド ミキヤツ登山教室
ガイドとワンコの紹介 山岳ガイド ミキヤツ登山教室
ガイドについて 山岳ガイド ミキヤツ登山教室
ガイドについて 山岳ガイド ミキヤツ登山教室
LINK・リンク・ともだち
LINK・リンク・ともだち
美味しいお店 (山の帰りのお勧め)
美味しいお店 (山の帰りのお勧め)
山岳ガイド ミキヤツ登山教室 北アルプス朝日小屋便り
山岳ガイド ミキヤツ登山教室 北アルプス朝日小屋便り
2019年春から始める、ステップアッププラン
2019年春から始める、ステップアッププラン
クライミングシューズの選び方
クライミングシューズの選び方
質問コーナー
質問コーナー
メール
メール

国内登山における、岩登りの重要性

クライミングは継続という日々の鍛錬が必要なことから、好きこそものの上手なれ。
上手くなってくれば格段に楽しくなりますし、なによりの目標としては、自分が行けるエリアを広げることによって、より自分自身のの、可能性そのものを広げられることに繋がります。

海外クライミングや登山は、決して夢として、終わらせることではないのです。

例えばドロミテなどの海外クライミングに引いてしまう方は多いですが、ドロミテでは岩を登る事が前提な登山のため、歩くハイキングと登山のクライミング、この二つの境目は明確です。

ヨーロッパアルプスに含まれるドロミテでは、普段はクライミングをしない観光目的のハイカーであっても、岩そのものが多いことから、初めてでも楽しめるようなルートが、岩の豊富なドロミテに
は沢山あります。
だから観光ついででもガイドを雇い、気軽にクライミングが楽しめます。

逆に山岳会や友人、家族同士でクライミングをする人も多く、そういった類のペアも、ルート中にはよく出会いますし、子供をパートナーとし、マルチピッチクライミングに挑む、お母さんやお父さん
も少なくはありません。

なのに、実は岩の少ない、けれど岩の要素も多い国内の登山においては、その境目が明確ではない故に、クライミングは軽視されがちです。

国内における登山では、何となく岩登りができなくとも、その要素の高い岩稜をロープも付けずに歩き(ヨーロッパアルプスではこの境目がきっちり分かれています)例えば仲間同士であって
も、其々が一回きりのスリップや転倒で命を失う可能性の高い岩稜を、フリーソロ状態で歩いてしまう。それが国内の登山です。

なのに登山にとどまる多くの人が、そのための練習であるクライミングを怠ってしまいます。
でも前述の、穀何における登山での岩の要素は大きい。
なのにそのための練習であるクライミングを怠ってしまうことは、とても危ういことであり、命の危険に直結します。

国内において、長く楽しく、かつ安全に登山を続けるためには、クライミングは欠かせません。それはを怠る事は、この歩きと岩登りが、明確に分かれたヨーロッパアルプスにおける登山を上回
る、そんな危険性を孕んだことなのです。

人は、思っているより簡単に死にます。
山が危険なのではなく、人の考え方が危険なのです。

死にも繋がりうる登山を続ける以上は、そのリスクを避けるため、確率を減らすための、努力も必要なのです。
勿論それは、技術のみにとどまらず、体力トレーニングも含めての事なのです。

自分自身の可能性を広げましょう!目標を持った登山を、してみませんか?