八ヶ岳、小淵沢に住む山岳ガイド、加藤美樹・久野弘龍が、ヨーロッパ・シャモニやドロミテ、国内の雪山、冬山、バックカントリースキー、夏山、登山・クライミング教室、ガイドを行っていま
す。国際山岳ガイド連盟・日本山岳ガイド協会所属


 太刀岡山・左岩稜 山岳ガイドミキヤツ登山教室    


 メール・お問い合わせはこちら  mikiyatsu2008@gmail.com
トップページ
募集コース
web登山教室
山行報告
ガイドについて
ガイドの紹介
メール・問い合わせ
コース・行程
当日:韮崎駅集合9:00〜太刀岡山〜左岩稜登攀〜韮崎駅解散 登攀時間:平均3時間
内容 
 


アプローチの僅かな里山で、この高度感!

太刀岡山は山梨県にある里山。
 しかし、ここはフリークライミングの岩場として知られ、多くのクライマーを迎えています。
 ショートルート中心のこの岩場にも古くから登られてきたマルチピッチルートがあり、今回の左岩稜はそんな古いルートである、鋏岩の岩稜を今日的なクライミングによって再生させた好ルートです。

 全部で8ピッチ程度のクライミングはハンドクラック、オフィズス、リッジにフェイスと、最初から最後までが変化に富んだルート構成となっています。
 最初の3ピッチのクラックが核心で、グレードは5.9。この後、高度感のある岩稜が続き、最後はフェースクライミングで鋏岩のてっぺんに立ちます。
 出だしの3ピッチこそ樹林帯でのクライミングですが、後半は里山とは思えない開放感の中でのクライミングとなります。 下山は短い懸垂下降の後、登山道を20分ほどで車に戻ることが出来るのも、このルート、そして太刀岡山の魅力です。

 グレード付けは5.9ですが、クラッククライミングとなるので事前に練習することをお勧めします。ただし、クライミング能力に自信があれば、苦労しながらでもこなすことは可能なのでご相談下さい。

 ※マルチピッチクライミングルートの比較表 参考にしてください



1ピッチ目は、まずクラックから


半身を入れて、攀じるオフィズス


最後のツメ(鋏)も充分楽しめるフェイスクライミングです
費用・集合

 費用  2020年10月以降 定員1名〜2名 

 <定員2名をご希望の場合>
 ・3万円(募集の結果、参加者がお2人となった場合) +ガイド経費(交通費の頭割り) 2千円程度 
 ・4万円(募集の結果、参加者がお1人の場合)+ガイド経費(交通費等) 3千円程度

 <定員1名(プライベートガイド)をご希望の場合>
 ・5万円+ガイド経費(交通費、入場料等)3千円程度

 ※お申込み、お問い合わせ時にどちらをご希望かご連絡ください。なお、「2名になったら参加します」はご遠慮ください。
 ※ガイド料金、経費は全てお一人の金額です。


 集合

集合小淵沢9:00 解散小淵沢18:00

装備 ○・・・必ず必要 △・・・あれば便利
○雨具上下
○防寒着(軽いフリースなど)1着
○ヘッドランプ(手で持つものは使いにくいです)
 その他基本的な夏山装備

○ザック(40gもあれば充分です。小さなアタックザックが便利です。)
○ヘルメット <無い場合は要連絡・レンタル有り>
○ハーネス <無い場合は要連絡・レンタル有り>
○120pスリング 1本  <無い場合は要連絡>
○安全環付カラビナ 2個 <無い場合は要連絡>
○エイト環かATCなどの確保・下降器 <無い場合は要連絡>
○クライミングシューズ
○チョークとチョークバッグ
○確保用革製手袋(ホームセンターなどで売っているモノでも構いません。握りやすいモノがよいでしょう)

○行動食(行動中にも気軽に口に運べるもの)
○水筒、1リットル以上は必要です。
○薬品類(日焼け止めなど)
○健康保険証のコピー

コース・行程
当日:韮崎駅集合8:40〜太刀岡山〜左岩稜登攀〜韮崎駅解散 登攀時間:平均3時間
内容  マルチピッチクライミング
 
 <参考 バリエーションルートの難しさの目安 ※体力は別です>
レベル0 八ヶ岳(小同心)(稲子岳南壁) 前穂北尾根  北穂東稜  小川山(春の戻り雪)
レベル1 北岳バットレス第4尾根 槍ヶ岳北鎌尾根 小川山(烏帽子岩左稜線) 三つ峠(中央カンテ)
レベル2 劔岳チンネ左稜線 二子山中央稜 錫杖岳(左方カンテ)(1ルンゼ) 小川山(セレクション)
レベル3 北岳バットレスピラミッドフェース  錫杖岳(注文の多い料理店) 
レベル4 八ヶ岳(大同心) 太刀岡山左稜線  滝谷ドーム中央稜  三つ峠(岳1・2)  
レベル5 瑞牆山(調和の幻想)  
レベル6 瑞牆山(ベルジュエール) 海金剛  太刀岡山右岩稜
 
レベル0 体力があれば誰でも可能
レベル1 講習会、ゲレンデ、ジムなど岩登り経験が1回以上あるか、経験はなくても高い所が苦手でない方
レベル2 講習会、ゲレンデ、ジムなど岩登り経験が2回以上ある方
レベル3 トップロープで5.8(X)以上
レベル4 トップロープで5.9(Y)以上
レベル5 トップロープでフェース5.10a以上 あるいはクラック5.9以上
レベル6 トップロープでフェース5.10b以上 あるいはクラック5.9以上




アプローチの僅かな里山で、この高度感!

太刀岡山は山梨県にある里山。
 しかし、ここはフリークライミングの岩場として知られ、多くのクライマーを迎えています。
 ショートルート中心のこの岩場にも古くから登られてきたマルチピッチルートがあり、今回の左岩稜はそんな古いルートである、鋏岩の岩稜を今日的なクライミングによって再生させた好ルートです。

 全部で8ピッチ程度のクライミングはハンドクラック、オフィズス、リッジにフェイスと、最初から最後までが変化に富んだルート構成となっています。
 最初の3ピッチのクラックが核心で、グレードは5.9。この後、高度感のある岩稜が続き、最後はフェースクライミングで鋏岩のてっぺんに立ちます。
 出だしの3ピッチこそ樹林帯でのクライミングですが、後半は里山とは思えない開放感の中でのクライミングとなります。 下山は短い懸垂下降の後、登山道を20分ほどで車に戻ることが出来るのも、このルート、そして太刀岡山の魅力です。

 グレード付けは5.9ですが、クラッククライミングとなるので事前に練習することをお勧めします。ただし、クライミング能力に自信があれば、苦労しながらでもこなすことは可能なのでご相談下さい。


1ピッチ目は、まずクラックから


半身を入れて、攀じるオフィズス


最後のツメ(鋏)も充分楽しめるフェイスクライミングです
費用・集合
費用:マルチピッチ4万円 定員2名
韮崎駅9:00

装備 ○・・・必ず必要 △・・・あれば便利
○雨具上下
○防寒着(軽いフリースなど)1着
○ヘッドランプ(手で持つものは使いにくいです)
 その他基本的な夏山装備

○ザック(40gもあれば充分です。小さなアタックザックが便利です。)
○ヘルメット <無い場合は要連絡・レンタル有り>
○ハーネス <無い場合は要連絡・レンタル有り>
○120pスリング 1本  <無い場合は要連絡>
○安全環付カラビナ 2個 <無い場合は要連絡>
○エイト環かATCなどの確保・下降器 <無い場合は要連絡>
○クライミングシューズ
○チョークとチョークバッグ
○確保用革製手袋(ホームセンターなどで売っているモノでも構いません。握りやすいモノがよいでしょう)

○行動食(行動中にも気軽に口に運べるもの)
○水筒、1リットル以上は必要です。
○薬品類(日焼け止めなど)

○健康保険証のコピー



トップへ
トップへ
戻る
戻る



山岳ガイド ミキヤツ登山教室は、夏山、冬山ともに国内では八ヶ岳、穂高・槍ヶ岳、剣岳、北岳、小川山、瑞牆山など、海外ではヨーロッパのシャモニ、ドロミテで山岳ガイド、登山教室、雪
山教室、クライミング教室を行っています