八ヶ岳のアイスクライミングというと、南沢大滝や大同心大滝などのゲレンデ的なアイスを想像しがちです。 
                 
                 しかしそれら以外にも比較的長いアルパインアイスのルートがあります。 
                 
                 
                 
                 ゲレンデでは氷を登ることが目的となっていますが、このアルパインアイスというのはアイスクライミングの技術を駆使して、頂上、稜線を目指す登山です。 
                 
                 日本には多くのアルパインアイスルートがあります。甲斐駒ヶ岳の黄蓮谷、唐沢岳幕岩の左方ルンゼなど。 
                 
                 このようなルートを登るには、ルート自体は短くともアイスクライミングを続けて行動するという経験が必要です。 
                 
                 今回のルートはそんなルートです。 
                 
                 参加資格はアイスクラミング経験者。 
                 
                 程度は問いません。 
                 
                 
                 
                                  
                 
                
                 横岳西壁には多くのクライミングルートがありますが、最も楽しく魅力的なルートがこの三叉峰ルンゼです。 
                 
                 ルートは、困難な氷柱から始まり、岩の溝に張りついた氷を登り、更に、雪壁、岩稜と続きます。 
                 
                 最初の氷柱以外は適度な困難さで、クライミングを楽しむことができます。 
                 
                 このクライミングで、「アルパインクライミング」というものを理解することでしょう。 
                 
                 
                 
                                  
                 
                
                 1日目はシーズン始めの方もおられるので、裏同心ルンゼで勘を取り戻しましょう。 
                 
                 すでに登ったことがある方でもシーズンはじめならずとも楽しいルートです。 
                 
                 あるいは周辺の氷でアイスクライミング講習を行います。 
                 
                 いずれにせよ、アイス三昧の2日間になることは間違いありません。 
                 
                 
                 
                 
                 
                
                 |