残雪期 明神岳東稜 山岳ガイド ミキヤツ登山教室
|
トップページ
|
募集コース
|
web登山教室
|
山行報告
|
ガイドについて
|
ガイドの紹介
|
メール・問い合わせ
|
|
コース・行程 |
1日目:上高地〜明神 嘉門次小屋
2日目:嘉門次小屋〜明神岳東稜登攀〜明神岳主峰〜奥明神沢〜岳沢〜上高地
|
内容 |
残雪を利用し、早朝出発で明神岳主峰を目指します。
明神岳は上高地から近い山ですが、一般ルートはありません。全てバリエーションルートのみであり、今回の東稜は、ちょうど明神と徳沢の中間から見える尾根を登ります。
標高差は1400bありますが、残雪を利用すればそれほど困難な標高差ではありません。荷物も軽装で済ませることが出来るのでその点でも有利でしょう。
ルートは基本的に雪稜ルートですが、岩も出てきます。
下山は奥明神沢を駆け下ります。あっという間の下山となります。
上高地から見える最も近くてかっこよい山、明神岳。
ちょっと行ってみましょう。 |
費用・集合 |
費用:お一人5万円+宿泊費+ガイド経費(宿泊費・交通費の頭割り分)
集合:上高地15時
|
装備 ○・・・必ず必要 △・・・あれば便利 |
○冬山用登山靴
(冬用、もしくはオールシーズン用。革で防水性があってもスリーシーズン用は不可です。)
○上下の冬用ヤッケ(ゴアの雨具も可)
○化繊下着上下(タイツ)
○ウールのシャツもしくは薄手のフリース(中間着として)
○ウールのズボンもしくは薄手のフリースのズボン
○フリースかセーター(防寒用)
○ウールか化繊の靴下×2
○オーバー手袋×1(ロングタイプ。短い物は使いにくいです。)
○フリースか毛の手袋×2
○ロングスパッツ(オーバーパンツにインナースパッツが付いていても必ず必要)
○目出帽 (帽子とネックウォーマーとの組み合わせは不可)
○サングラス(天気の悪い場合はゴーグル)
○ヘッドランプ(手で持つタイプは不可です)
○アイゼン(12本爪以上) (レンタル可能ですが、靴によっては付かないので事前にご連絡ください。)
※靴のサイズが小さく10本爪アイゼンしか使えない方はそのままで大丈夫です。
○ピッケル (レンタルあり)
○ハーネス (レンタルあり)
〇ヘルメット (レンタルあり)
〇安全環付カラビナ1個と120pスリング1本(セルフビレイを取るためなので他の装備でも構いません)
〇ATC等の確保器と安全環付きカラビナのセット
○2日目の朝食
○行動食(行動中にも気軽に口に運べるもの)
○水筒(テルモス)
△薬品類
△ストック
△薄手の手袋
△耳当て(バンド状のもの目出帽だと暑いとき)
△お酒?
○健康保険証のコピー○健康保険証のコピー |